カウンセリング・メンタルトレーニング・お悩み相談やっています!

半世紀以上生きてきた私が躁鬱病の寛解まで復活した経験とカウンセラー・メンタルトレーナーとしての言葉を綴ります。

2019年5月のブログ記事

  • 電車の中の心理学(3)

    携帯電話で会話する人の近くにいた場合、 その不快感を軽減する方法があります。 これは話し手の「セルフ・シンクロニー」に 注目することで、ある程度、通話相手を 想像できるかもしれません。 「セルフ」は自分、「シンクロ」は 「シンクロナイズドスイミング」の「シンクロ」 のことです。 「自己同調行動」と... 続きをみる

    nice! 23
  • 電車の中の心理学(2)。

    電車に乗ったらまずスマホ。 冷静にあたりを見渡すと驚くほどです。 それは本人が明確に意識しているかどうかは別として スマホを操作することで、他人との関係を断ち切ろうとしているのです。 「私はこれをしているんです。みなさんとは関係ありません」と 主張しているのです。 そのための小道具が、かつては居眠... 続きをみる

    nice! 19
  • 電車の中の心理学。

    みなさんは満員電車の中で、知人と話をしているときに 乗客達の話し声がうるさいと感じたことはありませんか? これは自分の領域のなわばりに無理矢理入ってこられたような 不快感です。 心理学では、「パーソナルスペース」といって、 「自分が快適であるためのに必要な占有空間」の ことで、つまり、なわばりのこ... 続きをみる

    nice! 20
  • 質素な生活。

    予備校講師からカウンセラーになって収入が激減しました。 幸い、カウンセラーの仕事は増えてはいますが、 単価を安く抑えているので生活するのには足りません。 それで4月からバイトをはじめたのですが、 予備校講師時代の収入には及びません。 生活は質素になりました。 私も妻も幼い頃に貧しかったので 質素な... 続きをみる

    nice! 22
  • 勉強再開。

    心理学と登録販売者の勉強を再開しました。 最近はバイト中心の生活でしたが、やはり好きなことを するのが一番ですね。 今日も読んでくださりありがとうございました。 週も後半です。 ボチボチいきましょう。 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ 私のサイトです。 ↓ https://mental-counseli... 続きをみる

    nice! 19
  • 心の痛み。

    幸か不幸かは「脳」で感じるもの。 ですから「脳」の性質を理解していれば、 無駄に苦しまなくて済みます。 つらい「状況」は変えられなくても、 「脳」の「状態」をよくすることはできます。 そして「心(=脳)」は時には折れるものです。 それを認識するだけで心は楽になります。 私はメンタルトレーニングを学... 続きをみる

    nice! 11
  • メンタルの弱い人。

    私もつい1年ほど前までは典型的な「メンタルの弱い人」でした。 しかし、メンタルが弱いって悪いことじゃないと知って 少し楽になりました。 「メンタルが弱い人はネガティブになりがちです。 ネガティブになるって人間の本能としては当然の ことなのです。 大昔の人間は外敵から身を守るために用心する 必要があ... 続きをみる

    nice! 22
  • 自己肯定感が上がると。

    自己肯定感が上がると、傲慢になって 人とぶつかることがあるのではないか というご質問をいただきました。 ご心配は無用です。 自己肯定感があがると、自分の意思に 自信がつくと同時に、他人を認める 寛容さも身につくからです。 まだ寛容さが実感できない人は 自己肯定感が上がっている途中 ですので時間の問... 続きをみる

    nice! 11
  • セロトニン。

    別名「幸せホルモン」と呼ばれている「セロトニン」は 脳内伝達物質。 これが少なくなって脳の働きが悪くなると、うつ状態になります。 最近の抗うつ剤はセロトニンに関わるものが多いです。 実はこのセロトニン。ほとんどが腸で産生されているんです。 ですから、セロトニンを多く出そうとするなら、 腸内環境をよ... 続きをみる

    nice! 19